終活イベント2020年11月の予定です
終活サポート ワンモアの11月は終活イベント盛りだくさんの予定です。先行してSNSで個別にご案内させていただいておりましたが、あらためて整理してご案内致します。
年末年始に家族が集まる機会も増えると思います。終活を考えるには良い時期です。
とちぎの終活を語ろう オンライン Vol.1
とちぎの終活「これから」の話をしませんか?
2020年11月14日(土) 19:00~20:30
議題 ①とちぎでの今後の終活イベントの開催について
②いまこそ終活イベントで取り上げたいテーマについて
ミドル世代からはじめるとちぎ終活サロン Vol.2
エンディングノートをご存知ですか?
11/19(木)13:30-14:30 ホルミシスルームkirariさん(栃木県鹿沼市)にて下記の通り『ミドルエイジから始めるとちぎ終活サロン Vol.2』を開催します。
テーマは「エンディングノート」。エンディングノートの注意事項、書き方、考え方をお話しながら「家族との絆」を考える、そんなお話をさせて頂きます。
誰にでも簡単にできる「自分史」の作り方や、講師の遺影制作経験を踏まえた「生前遺影」のお話などもさせて頂く予定です。
参加ご希望の方はお問い合わせフォームからご連絡いただくか、お電話にてお申し付けください。オンライン配信も予定しています。
——————————————
日時 2020年11月19日 (木) 13:30-14:30(13:00開場)
会場 ホルミシスルームkirari(鹿沼市口粟野750-3)
主催 終活サポート ワンモア
受講料 300円
※テキスト(エンディングノート)代、当日徴収します
定員 5名(先着順)
※広めの駐車スペースがありますが、グループ・ファミリーでのご参加の方はなるべく乗り合いでお越しください
——————————————
◆講座内容
『家族の絆を深めるエンディングノート』
講師:今井 賢司(フォトグラファー・終活カウンセラー)
当日はホルミシスルームkirariさんのご厚意により会場ではお茶のご提供があり、教室ではなくカフェ、または「たまり場」のような雰囲気でお話したいと思います。
——————————————
◆スケジュール
13:00 開場、受付
13:30 ごあいさつ
13:45 講座開始
14:25 講座終了、質疑応答(現地のみ)
14:30 終了
——————————————
◆オンライン配信での聴講について
前回に引き続き今回もzoomによるオンライン配信を併せて実施します。視聴をご希望の方はメッセにてご連絡ください(先着5名様)。追って配信URLをおしらせいたします。
※視聴者の参加型ミーティングではなく、映像配信のみです。
※講師がセミナー進行と配信とワンオペで実施しますので、お見苦しい場合やトラブルによる配信中止(現地の進行優先)も考えられますが、御理解のうえリクエストください。
——————————————
◆注意事項
・行政により示されているイベント開催の定員基準に則り、密を避けての開催といたします。
・初めての方のご参加大歓迎です。
・ウィズコロナでのセミナー開催ということもあり、従来のような大々的な公開募集はせず、少人数での開催です。
※ご友人やご家族をお誘い合わせで一緒に終活を学びたいという方も大歓迎です
・参加ご希望の方はお問い合わせフォームからご連絡いただくか、お電話にてお申し付けください。
zoomで終活 オンラインセミナー(全6講座)
土曜日の朝のひと時、一緒に終活を考えてみませんか?
第1回:11月14日(土) 10:00~11:50
1) あなたの親が狙われている!?最近スマホに変えた高齢者の親を、IT犯罪から守る3つのポイント
講師:ライター/ブロガー 中森 学
2) 充実した終活ライフに向けて~よく分かる異文化コミュニケーション
講師:ここだけ終活塾・塾長 海老原 正弘
第2回:11月28日(土) 10:00~11:50
1) このままでは老後ビンボーまっしぐら!正しい「資産寿命」の延ばし方
講師:ファイナンシャル・プランナー 國富 真
2) ミドル世代から始める終活講座 “家族との絆を深めるエンディングノート”
講師:フォトグラファー/終活カウンセラー 今井 賢司(終活サポートワンモア 代表)
第3回:12月5日(土) 10:00~11:50
1) 国税調査官を20年以上務めた税理士が話す、相続税調査のポイント
講師:税理士 千田 啓介
2) 怪しい物件はここをチェック!すぐわかる不動産事故物件の見分け方
講師:不動産管理のプロ/行政書士 古川 順弘
- 参加費はいずれの回も無料です。zoomでのオンライン講座、ご自宅で気軽にご参加いただけます。
- 1回だけでも全部でも、お好きな回にご参加ください。
- 1回のセミナーは40分程度と短めですが、その分質問の時間なども取る予定です。
※なお、1日のセミナーは2回セットとなっております。原則2回セットでのご参加をお願いします。
参加ご希望の方はお問い合わせフォームからご連絡いただくか、お電話にてお申し付けください。
お申込みの方には、前日までにzoomのIDとパスワードをお知らせ致します。
この記事を書いた人

- 終活カウンセラー1級 写真家・フォトマスターEX
-
終活サポート ワンモア 主宰 兼 栃木支部長。立教大学卒。写真家として生前遺影やビデオレター、デジタル終活の普及に努める傍ら、終活カウンセラーとして終活相談及びエンディングノート作成支援に注力しています。
また、「ミドル世代からのとちぎ終活倶楽部」と題し「遺言」「相続」「資産形成」といった終活講座から「ウォーキング」「薬膳」「写経」「脳トレ」「筋トレ」「コグニサイズ」などのカルチャー教室、「生前遺影撮影会」「山歩き」「キャンプ」といったイベントまで幅広いテーマの講座を企画開催。
こころ豊かなシニアライフとコミュニティ作りを大切に、終活支援に取り組んでいます。
終活カウンセラー1級
エンディングノートセミナー講師養成講座修了(終活カウンセラー協会®)
ITパスポート
フォトマスターEX
終活相談・講座のご依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
- 近況 -
・5/14(火) 塩谷町主催の市民後見人普及啓発イベントにて『エンディングノートの書き方講座』を担当しました
・5/19(日) とちぎ終活倶楽部にて『ヨガ&滝めぐりでパワーチャージの霧降高原ハイキング(日光市)』を開催しました
・7~8月『栃木県シルバー人材センター連合会』様主催イベントにて栃木県北・県央・県南の3エリアで終活講座を担当しました(協力:栃木リビング新聞社)
・9~11月 上三川いきいきプラザにて終活講座を企画開催しました
・11/14(木) 宇都宮市のご依頼で終活講座を開催しました
・12月 リビングカルチャーにて終活講座を担当しました
------------------------------------------------------------
・終活相続ナビに取材掲載されました
・下野新聞に取材記事が特集掲載されました
・リビングとちぎに取材記事が一面掲載されました
終活講座・イベント情報2024年12月17日【活動実績】ご支援に感謝の2024年下半期です
終活講座・イベント情報2024年10月23日【メディア掲載】『終活相続ナビ』に取材記事が掲載されました!!
終活講座・イベント情報2024年10月9日終活講座&カルチャーで世の中を元気に!!イベント情報10~12月です
終活講座・イベント情報2024年7月28日終活講座続々開催中!!イベント情報8~9月です