気になる相続・遺言のこと、「ミセスジャパン」ファイナリストによるウォーキング教室も…『2019 みや終活フェスタ』、10/27(日)開催!!
相続・遺言のこと、ウォーキング教室も…2019 みや終活フェスタ、10/27(日)開催!!
終活サポート ワンモア 栃木支部(宇都宮市滝谷町)は、シニア世代を対象に「2019 みや終活フェスタ」を開催します。
普段から要望の多い「遺言」「相続」に関するセミナーをはじめ、「ミセスジャパン 2019 日本大会」ファイナリストの及川真子さんによるウォーキングレッスンやフォトグラファーを交えた「生前遺影」のレッスンなど健康・文化面と多岐にわたる情報発信を通してよりシニア世代がいまを良く考える機会を提供します。
2019(令和元)年10 月 27 日(日) 《午前の部》10:00-12:00/《午後の部》14:45-16:10 の二部制
とちぎ健康の森 多目的ホール A
(栃木県宇都宮市駒生町 3337-1)
午前の部 「遺言・相続セミナー」(参加費無料)
午後の部 「ミセスジャパンファイナリストが教える 本当に正しい姿勢」(レッスン料 1,500 円)/「生前遺影 もっと元気に 美しく」
午前・午後とも定員は 40 名(要事前予約)
どなたでもご参加いただけます
※午前のみ・午後のみ・すべて参加いずれも可能
《午前の部》は、気になる相続・遺言のはなし、専門家がわかりやすく解説します
《午前の部》相続・遺言セミナー 参加費無料・定員40名(要事前予約)
相続の準備、我が家も必要?
安心の未来のために、いま聞いておきたい「相続のはなし」
講師:國富真(1級ファイナンシャルプランニング技能士/CFP®・相続診断士)
相続税基礎控除額の減額、相続法改正などで、相続が話題になることが多くなりましたが、皆さんのご家庭では何か準備をしていらっしゃいますか?
我が家は資産家でもないし関係ない、とか、兄弟皆仲が良いから大丈夫、と思われる方もまだ多いようです。
相続対策はバッチリというご家庭でも、確認してみると意味のない準備だったというケースも見受けられます。
そこで今回のセミナーでは、どのご家庭でもいつか必ず起こる相続を安心して迎える準備について、事例を交えてわかりやすくお伝えします。
知ってトクする遺言書の活用 ~想いを込める・想いを託す・想いを果たす~
講師:大森亮一・大山智久(司法書士)
一般的な相続の内容をもとに「争続」にならないための対策としての遺言書の活用についてお話させて頂きます。
遺言書は、自分が旅立った後のことを想像するという意味では堅苦しいイメージを持たれるかもしれませんが、のこされたご家族に対してご自身の最後のメッセージを伝える唯一の手段でもあります。
今後の暮らしを豊かにするためにも、遺言書の重要性を学んでみませんか?
《午後の部》には「ミセスジャパン」日本大会ファイナリストが登場!!ウォーキング教室で汗を流そう!!
《午後の部》ウォーキング教室・「生前遺影」ミニレッスン 参加費1,500円・定員40名(要事前予約)
ミセスジャパンファイナリストが教える 本当に正しい姿勢(ウォーキングレッスン)
講師:及川真子(ミセスジャパン日本大会2019ファイナリスト・ウォーキング講師・看護師・保健師)
「ミセスジャパン」日本大会2019 ファイナリストの及川真子さんが、ウォーキングレッスンを通して正しい姿勢・歩き方から健康なシニアライフのアドバイスをいたします。
生前遺影 もっと元気に 美しく
講師:今井 賢司(フォトグラファー・終活カウンセラー)
ミセスジャパンファイナリスト及川真子さんとフォトグラファーのコラボによる、生前遺影のミニレッスンです。
元気に、若々しく、そしてより美しく撮影するためのコツを、経験豊富なモデルと撮影者の双方からアドバイス。
「写真はニガテ」という方にこそ、ぜひご参加いただきたいレッスンです。
午後の部のレッスン開始は14:45を予定しております。
持ち物:運動着、汗を拭くタオル、運動靴(下足でも上履きでもOK)、水分補給できるもの
レッスン料1,500円は当日徴収します。
「生前遺影」のセッションは撮影会ではありません。
注意事項
午前の部、午後の部いずれも事前予約制です。
ご予約のない方の当日の参加はお受けできません。
どなたでもご参加いただけます。
午前のみ・午後のみ・すべて参加、いずれも可能です。
お申し込みは
終活サポート ワンモア 栃木支部 担当/今井
TEL.028-680-5635
(フォトスタジオ リバーシ内)
E-Mail:k.imai@one-more.jp
この記事を書いた人

- 終活カウンセラー1級 写真家・フォトマスターEX
-
終活サポート ワンモア 主宰 兼 栃木支部長。写真家として生前遺影やビデオレター、デジタル終活の普及に努める傍ら、終活カウンセラーとしてエンディングノート作成支援に注力しています。
また、「ミドル世代からのとちぎ終活倶楽部」と題し「遺言」「相続」「資産形成」といった終活講座から「ウォーキング」「薬膳」「写経」「脳トレ」などのカルチャー教室まで幅広いテーマの講座を企画開催。
こころ豊かなシニアライフとコミュニティ作りを大切に、終活サポートに取り組んでいます。
終活カウンセラー1級
エンディングノートセミナー講師養成講座修了(終活カウンセラー協会®)
終活相談・セミナーのご依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
終活講座・イベント情報2023.03.24【イベント情報】飛躍の2023年、終活コミュニティも本格稼働へ
インフォメーション2023.01.24【イベント情報】2~4月は終活講座が盛り沢山です
終活講座・イベント情報2022.12.23【メディア掲載】リビングかなざわ&リビングとちぎに掲載されました
終活講座・イベント情報2022.11.12『リビングとちぎ』に一面掲載!!テーマは「デジタル終活」です