節分に願いを込めて、写経体験!!(とちぎ終活倶楽部)
節分に願いを込めて、写経にチャレンジ
※満席となりました。現在、まん延防止等重点措置に基づき、感染防止策の確認と併せ準備しております(1/26)。
2022年イベント第一弾は『手ぶらでOK!写経にチャレンジ!!』書道家の小口佳水さんの指導で写経を体験できます。
書道家というと近寄りがたい芸術家のようなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません(そんなことない??)が、佳水さんは気どりのないユーモアあふれる人柄で、アットホームな雰囲気の教室です。
2/3(木)13~15時、佳水書の教室(宇都宮市砂田町)にて、定員5名様です。参加費は1,000円(オススメの筆ペン、紙代込み)です。
参加ご希望の方はメッセください。また、書き入れたい願い事をご用意ください。
「家内安全」「商売繁盛」「広島優勝」みたいな短い文言が良いそうです。
※初心者向けの講座です
「写経」「坐禅」はとちぎ終活倶楽部でも要望の多い講座でした。念願の講座が実現して幸先の良い2022年です。
まん延防止等重点措置に基づき感染防止策を徹底のうえ開催します
栃木県にもまん延防止等重点措置が出されたことに伴い、感染防止策を再度徹底のうえ、開催いたします。
とちぎ終活倶楽部のロゴができました
とちぎ終活倶楽部のロゴができました。終活をもっと身近に、そんな想いで活動しています。
年末に頼りになる事務局メンバーが増え、今年もまた増えていきそうな状況です。
今後、活動量を増やすなかでブランド戦略を煮詰めていきます。
この記事を書いた人

- 終活カウンセラー1級 写真家・フォトマスターEX
- 終活サポート ワンモア 主宰 兼 栃木支部長。写真家として生前遺影やビデオレター、デジタル終活の普及に努める傍ら、終活カウンセラーとしてエンディングノート作成支援に注力しています。
また、「ミドル世代からのとちぎ終活倶楽部」と題し「遺言」「相続」「資産形成」といった終活講座から「ウォーキング」「薬膳」「写経」「脳トレ」などのカルチャー教室まで幅広いテーマの講座を企画開催。
こころ豊かなシニアライフとコミュニティ作りを大切に、終活サポートに取り組んでいます。
終活カウンセラー1級
エンディングノートセミナー講師養成講座修了(終活カウンセラー協会®)
終活相談・セミナーのご依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
インフォメーション2023.01.24【イベント情報】2~4月は終活講座が盛り沢山です
セミナー・イベント情報2022.12.23【メディア掲載】リビングかなざわ&リビングとちぎに掲載されました
セミナー・イベント情報2022.11.12『リビングとちぎ』に一面掲載!!テーマは「デジタル終活」です
終活情報2022.11.04「とちぎ終活倶楽部」の誕生と終活支援の現状について