コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

あなたの終活に「すてきなこと」をもうひとつ

  • 028-680-5635
メールでのお問い合わせはこちらから

終活サポート ワンモア

  • ホームHOME
  • 代表者あいさつGREETINGS
  • 専門家連携PARTNERSHIP
  • サービス一覧SERVICE
  • とちぎ終活倶楽部TOCHIGI
  • 終活講座・イベント情報EVENT
  • お問い合わせCONTACT
  • ブログ一覧BLOGS

ブログ一覧

  1. HOME
  2. ブログ一覧
認知症サポーター養成講座 終活サポート ワンモア(栃木県)
2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 今井 賢司 終活講座・イベント情報

『認知症サポーター養成講座』受講者募集のお知らせ

終活サポート ワンモアでは認知症に対する理解と手助けを学ぶ『認知症サポーター養成講座』を開催いたします。この講座は認知症ケアの専門的な方法を学ぶものではなく、認知症に対する正しい理解を促進するための講座です。ほか、ミドル世代からの『とちぎ終活倶楽部』山行イベントのご案内も。皆さまの参加を心よりお待ちしております。

とちぎ終活倶楽部 2023夏イベント
2023年9月8日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 今井 賢司 終活講座・イベント情報

ワークショップ、男女共同参画、写経、山行・キャンプ、エンタメ…終活イベント実施報告 2023夏

2023年夏、記録的な猛暑のなか終活サポート ワンモアでは終活講座や野外イベントを次々と実施しました。
現在、秋から冬にかけてのイベント・講座の準備中です。こちらもご期待ください。

2023年8月13日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 小口佳水 趣味や健康に関すること

エンディングノートを通して考えた、「書」を通してできる私の終活支援

終活サポート ワンモア 事務局の小口佳水です。私は書道をきっかけに終活支援活動と出逢い、写経講座の講師を勤めながら終活サポート ワンモアの広報活動などのお手伝いをしています。また、私自身薬膳茶や脳トレ、筋トレの講座に参加したり、受講者の方やメンバーとお花見したり、他の講師の方とコラボで出張書道教室を開催したりと楽しくやっています。今回はコロナ禍での「終活」との出逢いを通して気づいたことをお話したいと思います。

エンディングノート講座  講師 今井賢司(終活カウンセラー1級)
2023年7月17日 / 最終更新日 : 2023年8月8日 今井 賢司 エンディングノート

【近況】エンディングノート、写経体験、ハイキング…2023夏も終活講座が目白押し

梅雨明け間近、年間で一番暑い日々が続いていますが、皆さまお変わりございませんか?この時期は生命が躍動するのを感じます。

今夏もいろいろと予定が目白押しですが、熱い想いを胸に活動しております。今回は、我らが終活サポート ワンモアの近況をお伝えします。

書と音楽のアートパフォーマンス「詩音」
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月7日 今井 賢司 書と音楽のアートパフォーマンス「詩音」

【終活の普及促進】書と音楽によるアートパフォーマンス…プロジェクト「詩音」が始動しました

若い世代にも終活に関心を持ってもらうために、アートパフォーマンスを通じた終活の普及啓蒙活動を始めることにしました。その第一弾として、書道と音楽のコラボレーションをテーマにしたパフォーマンスチーム「詩音」を立ち上げました。書画、音楽、アート・エンタメ全般に関心のある方のご協力、ご参加をお待ちしております。

終活支援 リモートコミュニケーション
2023年7月1日 / 最終更新日 : 2023年6月28日 今井 賢司 コミュニケーション

リモート(遠隔)コミュニケーションとシニア世代: 課題と活用法

遠隔医療や見守りといったリモート(遠隔)サービスのニーズも今後益々増えていくことが予想され、リモートコミュニケーションの普及と充実は新たな情報インフラとして重要になっています。

リモートコミュニケーションの問題点と上手な活用法、そしてシニア世代ならではの課題について考えてみましょう。

家族写真と一緒に生前遺影の撮影を
2023年6月22日 / 最終更新日 : 2023年6月21日 今井 賢司 遺影写真

生前遺影は長寿のお守り ~おすすめのタイミングと服装のポイント

生前遺影を普及させたいという想いから終活支援に乗り出し、この『終活サポート ワンモア』を起ち上げ、現在に至ります。数十年を生きてきて素敵な肖像写真が一枚ものこっていないといったことはあってほしくないのです。あなたの存在を確かに感じられる肖像写真をぜひのこしてください。

終活フェア2023(足利市) 終活サポート ワンモア
2023年5月27日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 今井 賢司 インフォメーション

【イベント情報】終活支援は究極の社会教育であり、終活は誰もが通らなければならない道

終活講座のご依頼も随時お請けしております。シニア・ファミリー向け、教育・福祉関連のビジネスの方も是非ご検討ください。行政からのご依頼も増えていますが、終活支援って究極の社会教育という気もするし、終活は誰もが通らなければならない道でもあるのです。

古賀志山山行 終活サポート ワンモア(とちぎ終活倶楽部)
2023年5月11日 / 最終更新日 : 2023年6月17日 今井 賢司 終活講座・イベント情報

【重要】『ミドル世代からのとちぎ終活倶楽部』山行イベントに参加される方へ

終活サポート ワンモアでは『ミドル世代からのとちぎ終活倶楽部』の一環として山行イベントを開催しています。

初心者歓迎でお迎えしていますが、野外活動には思わぬリスクも存在しますので、最低限のご準備を頂きたく、注意事項をご案内させて頂きます。

終活フェア2023 佐野市
2023年5月10日 / 最終更新日 : 2023年5月10日 今井 賢司 終活講座・イベント情報

たまり場で日向ぼっこするような心地よさで、終活に取り組めたら

たまり場で日向ぼっこするような心地よさで、終活に取り組めたらいいなと…そんな想いから産まれたミドル世代からの『とちぎ終活倶楽部』。今年も終活講座やカルチャー講座、山行などイベントを盛んに開催しています。少しでも関心を持たれた方、一度あそびにいらっしゃいませんか?

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 6
  • »
終活サポート ワンモア > ブログ一覧
終活講座・イベント情報 最新の講座情報もこちら
山行イベントの注意事項 参加される方は必ずご一読ください
メディア掲載情報 NEWS

リビングとちぎ一面に特集されました

『リビングとちぎ』2022.11.11号の「デジタル終活」をテーマとした一面特集に終活サポート ワンモア代表の今井賢司が取材対応し、一面掲載されました。

[追記] 記事好評につき『リビングかなざわ』2022.12.10号にて再掲されました。私事ながら、金沢は想い出の街なので嬉しいです。

とちぎ朝日に掲載されました

活動実績


9/3(日) とちぎ終活倶楽部にて『切込湖刈込湖ハイキング&半月山登山』を開催しました。

エンディングノートセミナー8/5(土) 宇都宮市からのご依頼にて「エンディングノート」「男女共同参画」をテーマに終活講座を開催しました(今井)

G7 男女共同参画・女性活躍推進担当大臣会合開催記念
「人生100 年時代を楽しむ!エンディングノートで生き生き自分らしく終活」

終活講座概要_20230805_UtsunomiyaCity.docx

とちぎ終活倶楽部 筑波山山行7/23(日)-24(月) とちぎ終活倶楽部初の県外遠征&お泊り企画「筑波山山行~キャンプ」を開催しました

終活の普及を目的とした書と音楽によるアートパフォーマンス「詩音(しおん)」をスタートしました。

日光白根山山行 とちぎ終活倶楽部7/2(日) とちぎ終活倶楽部で「日光白根山山行」を開催しました。

庚申山山行 とちぎ終活倶楽部6/18(日) とちぎ終活倶楽部で「庚申山山行」を開催しました。初の「経験者限定」イベントです。

終活フェア2023 in 足利市6/11(日)に栃木県足利市にて栃木こすもす様と共同企画『終活フェア2023』を開催しました。4月の佐野市に引き続いての開催です。

中倉山~沢入山山行 とちぎ終活倶楽部5/28(日) とちぎ終活倶楽部で「中倉山~沢入山山行」を開催しました。

古賀志山山行 終活サポート ワンモア(とちぎ終活倶楽部)4/23(日)とちぎ終活倶楽部で『御嶽山~古賀志山山行』を開催しました。

終活フェア2023 終活サポート ワンモア-JAこすもす佐野4/9(日) JAこすもす佐野様と共同で『終活フェア2023』を開催しました。エンディングノート・生前遺影撮影会(共に担当 今井)/遺言相続(大森)/脳トレ(大畠)と盛り沢山の一日でした。

終活特集リビングとちぎ20230331『リビングとちぎ』3/31号の「終活特集」見出し横に今井の記事が掲載されています(感謝)。昨秋に一面で取り上げて頂いたデジタル遺品に関する記事の要約ですが、さすが!わかりやすいですね。社会問題にも熱心に取り組む同紙の今後に益々注目です。

お花見 宇都宮城址公園 終活サポートワンモア山岳会終活サポート ワンモア山岳会メンバーによりお花見を開催しました(3/12)

JAこすもす佐野様と共同にて『手ぶらでOK!写経にチャレンジ』講座(担当/小口)を開催しました(2/20)

終活講座 真岡市 終活サポート-ワンモア真岡市のご依頼にて『シニアのための知っ得講座』(終活講座)を開催しました。テーマは『エンディングノート』(担当/今井)と『遺言相続』(大森)です。

ミドル世代からの終活講座(栃木リビング新聞社 講師は今井賢司)

終活サポート ワンモア主宰の今井賢司が栃木リビング社のカルチャー講座で来年2~3月にかけてエンディングノートの書き方を中心とした終活講座(全4回)を担当させていただくことになり、『リビングとちぎ』年末年始号に大きく取り上げて頂きました(12/23)。

真岡市のご依頼にて2023年2月に終活講座を開催します。テーマは「エンディングノート」と「遺言相続」です(12/19)。

デジタル終活 リビングかなざわ

『リビングとちぎ』(フジサンケイグループ)で一面掲載して頂いたデジタル遺品の記事が好評につき、今度は『リビングかなざわ』12/10号に掲載となりました。私事ながら、金沢は今井にとって想い出の街なので嬉しいです。

今井賢司 終活カウンセラー1級 栃木県宇都宮市

終活相談のポータルサイト『終活相談ドットコム』にも終活サポート ワンモア 主宰の今井賢司が掲載されています(12/16)。


『リビングとちぎ』2022.11.11号の「デジタル終活」をテーマとした一面特集に終活サポート ワンモア主宰の今井賢司が取材対応し、一面掲載されました。

エンディングノート指導 終活サポート ワンモア(栃木県)

エンディングノートサポートサービスを始めました。マンツーマンでエンディングノートの書き方をサポートしながら終活相談を承ります(とちぎ支部のみ)。

2022年9月11日(日)『楽しく学べる‼大人の脳トレ教室(とちぎ終活倶楽部)』(講師:大畠明人・藤本千晶)を宇都宮市内で開催しました。

薬膳茶セミナー 終活サポート ワンモア(宇都宮市)

2022年8月25日(土)JAこすもす佐野様と『夏の疲れを癒やす薬膳茶セミナー(友引カルチャー倶楽部)』(講師:猪股昌代)を開催しました。

2022年8月4日(木)宇都宮市内にて『暑気を払う薬膳茶セミナー(とちぎ終活倶楽部)』(講師:猪股昌代)を開催します。

2022年7/30(日)JA佐野様と『ふしぎ体験!マジック&バルーンパフォーマンス』(講師:しょうる)を共同開催します。

2022年6/26(日)JA佐野様と『元ミセスジャパンファイナリストが教えるウォーキングレッスン』(講師:久野真子)を共同開催しました。

元元ミセスジャパンファイナリストが教えるウォーキングレッスン 終活サポート ワンモア

2022年6/19(日)13時~佳水書の教室(栃木県宇都宮市)にて書道家小口佳水による『手ぶらでOK!写経にチャレンジ』講座を開催しました。

2022年6/5(日)『日本百名山!那須岳登山』を開催しました

2022年5月18日(水)『鎌倉散策』を開催しました(東京神奈川支部)

2022年5/15(日)『霧降高原大山~隠れ三滝ハイキング』を開催しました。

2022年4月より本部を栃木に改めました。終活に関するご相談、終活イベントのご依頼、活動内容に関するお問い合わせはこちらでお受けします。

終活サポート ワンモア事務局
TEL.028-680-5635 (フォトスタジオ リバーシ内)

2022年4/17(日)初めての山岳会(半蔵山ほか周遊)を開催しました。

2022年3/27(日)JA佐野様と『手ぶらでOK!写経にチャレンジ』講座を共同開催しました。終活サポート ワンモア提携講師で運営メンバーの書道家 小口佳水さんが担当の楽しい講座です。

2022年3/21(祝)こすもす足利様と『終活フェア2022』を共同開催しました(講師:今井賢司、久野真子)。

終活フェア2022(足利市) 終活サポート ワンモア

2022年2/20(日) JA佐野様と『終活フェア2022』を共同開催しました(講師:今井賢司、大森亮一、猪股昌代 撮影:今井賢司)。

2022年2/3(木)13時~佳水書の教室(栃木県宇都宮市)にて書道家小口佳水さんを講師にお招きし、『手ぶらでOK!写経にチャレンジ』講座を開催しました(栃木支部)

JA佐野様、株式会社こすもす様と業務提携し、終活イベントの共催が決定しました(栃木支部)

2021年11月11日ホルミシスルームkirariにて『秋の薬膳茶セミナー』を開催しました(栃木支部、講師:猪股昌代)

2020年11月 『zoomで学べる!!終活セミナー』を開催しました

2020年11月 ホルミシスルームkirariにて『エンディングノートの書き方講座』を開催しました(栃木支部、講師:今井賢司)

2020年10月 ホルミシスルームkirariにて『デジタル終活セミナー』を開催しました(栃木支部、講師:今井賢司)

「相続弁護士ナビ」に紹介されました

「みんなの終活」に紹介されました

2020年6/12(金) 栃木支部と芳賀町と共同で終活セミナーを開催します。テーマは「エンディングノートの書き方」です。(コロナ感染拡大のため中止となりました)

2020年6/12(金) 栃木支部と河内図書館(宇都宮市)と共同で『終活カフェ』を開催します。テーマは「エンディングノートの書き方」です。(コロナ感染拡大のため中止となりました)

終活カフェ 河内町図書館 終活サポート ワンモア(宇都宮市)

 

関根勤さんのCMでおなじみの「終活ねっと」に紹介されました

2020年2月 栃木支部にて『みや終活講座vol.3』が開催されました(講師:今井賢司、國富真)

2020年1月 栃木支部にて異業種交流会『終活を語ろう』が開催されました。今後こういったイベントを継続開催していきます。

2019年10月 栃木支部にて『みや終活フェスタ』が開催されました(講師:今井賢司、國富真、大森亮一、大山智久、及川真子)。

2019年10月 『とちぎ朝日』に掲載されました(栃木支部)

2019年10月 コミュニティFM『ミヤラジ』に代表の今井賢司と司法書士 大森亮一が出演しました(栃木支部)

2019年9月 栃木支部にて宇都宮市のご依頼にて『エンディングノートの書き方講座』を開催しました(講師:國富真、今井賢司)。

とちぎ終活倶楽部 ミドル世代からの終活コミュニティ

「詩音」始動!!エンタメで終活支援

終活の普及を目的とした書と音楽によるアートパフォーマンス「詩音(しおん)」をスタートしました。 パフォーマー・会場提供者・視聴者として、書画、音楽、アート・エンタメ全般に理解のある方のご参加をお待ちしております

終活フェア2023(佐野)

2023年4月9日(日)JAこすもす佐野様とセレモニーホール佐野東にて共同で開催しました『終活フェア2023』の様子です(映像制作:JA佐野典礼課)

カテゴリー

過去記事はこちらから

公式Facebook

Facebook page

公式X(Twitter)

連絡先

logo_one-more

■終活サポート ワンモア 事務局
TEL.028-680-5635
(フォトスタジオ リバーシ内)
栃木県宇都宮市滝谷町6番7号

最近の投稿

認知症サポーター養成講座 終活サポート ワンモア(栃木県)
『認知症サポーター養成講座』受講者募集のお知らせ
2023年9月14日
とちぎ終活倶楽部 2023夏イベント
ワークショップ、男女共同参画、写経、山行・キャンプ、エンタメ…終活イベント実施報告 2023夏
2023年9月8日
エンディングノートを通して考えた、「書」を通してできる私の終活支援
2023年8月13日
エンディングノート講座  講師 今井賢司(終活カウンセラー1級)
【近況】エンディングノート、写経体験、ハイキング…2023夏も終活講座が目白押し
2023年7月17日
書と音楽のアートパフォーマンス「詩音」
【終活の普及促進】書と音楽によるアートパフォーマンス…プロジェクト「詩音」が始動しました
2023年7月12日
  • HOME
  • サイトマップ
  • 代表者あいさつ
  • とちぎ終活倶楽部
  • 専門家連携
  • サービス一覧
  • 終活講座・イベント情報
  • メディア掲載情報
  • ブログ一覧
終活サポート ワンモア > ブログ一覧

Copyright © 終活サポート ワンモア All Rights Reserved.

PAGE TOP
終活サポート ワンモア > ブログ一覧
  • ホーム
  • 代表者あいさつ
  • 専門家連携
  • サービス一覧
  • とちぎ終活倶楽部
  • 終活講座・イベント情報
  • お問い合わせ
  • ブログ一覧
  • MENU
  • HOME
  • イベント情報
  • お問い合わせ
  • TEL