【募集開始】とちぎ終活Cafe 秋の「薬膳茶」セミナーを開催します(2021.11.11)
秋の養生薬膳茶を楽しみましょう
薬膳茶セミナーを開催します
終活サポート ワンモア 栃木支部では秋の「薬膳茶」セミナーを開催します。
”茶飲み友達と日向ぼっこ”というのが終活のひとつの理想形だと個人的には思っている(他にも山歩きや旅行などアクティブライフも併せて)のですが、薬膳茶はそんな楽しみを提供してくれそうです。
薬膳は漢方薬を使った食事のようなものではなく、食材の効能を活かして養生するための食事であり、美味しくいただけるものでなくてはならないとも言われているそうです。
薬膳を知る入口として、気軽に楽しめるのが薬膳茶の魅力です。この秋、薬膳茶と親しんでみませんか?
薬膳の基本を知り、薬膳茶を楽しむ
講座では薬膳の基本的な考え方をわかりやすく学び、ワークショップではご自身の体調と季節にあった薬膳茶を楽しみながら知ることができます。
講師は、国際中医薬膳師で宇都宮薬膳テーブルFelicite(フェリシテ)主宰の猪股 昌代さん。薬膳に対する愛情と敬意に溢れ、薬膳のベースとなっている考え方、理論を初心者にもわかりやすく教えて下さいます。温厚なお人柄で淹れるお茶もひと味違ったものに感じられるのではないでしょうか。
講座概要
開催日時 2021年11月11日(木) 14:00~16:00
会場 ホルミシスルーム kirari 栃木県鹿沼市口粟野750-3(MAP)
会費 2,000円 お茶代、薬膳菓子付き 薬膳茶のお土産もあります
定員 先着6名様(要事前予約)
どなたでもご参加いただけますが、薬膳茶の効能の関係から妊婦の方はご遠慮ください
お申し込みはお電話にて承ります。
終活サポート ワンモア 栃木支部(フォトスタジオ リバーシ内) 028-680-5635
こくちーずからもお申し込み頂けます
関連記事 >> とちぎ終活講座、薬膳茶セミナー開催に向けて
この記事を書いた人

- 終活カウンセラー1級 写真家・フォトマスターEX
-
終活サポート ワンモア 主宰 兼 栃木支部長。写真家として生前遺影やビデオレター、デジタル終活の普及に努める傍ら、終活カウンセラーとしてエンディングノート作成支援に注力しています。
また、「ミドル世代からのとちぎ終活倶楽部」と題し「遺言」「相続」「資産形成」といった終活講座から「ウォーキング」「薬膳」「写経」「脳トレ」などのカルチャー教室まで幅広いテーマの講座を企画開催。
こころ豊かなシニアライフとコミュニティ作りを大切に、終活サポートに取り組んでいます。
終活カウンセラー1級
エンディングノートセミナー講師養成講座修了(終活カウンセラー協会®)
終活相談・セミナーのご依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
終活講座・イベント情報2023.03.24【イベント情報】飛躍の2023年、終活コミュニティも本格稼働へ
インフォメーション2023.01.24【イベント情報】2~4月は終活講座が盛り沢山です
終活講座・イベント情報2022.12.23【メディア掲載】リビングかなざわ&リビングとちぎに掲載されました
終活講座・イベント情報2022.11.12『リビングとちぎ』に一面掲載!!テーマは「デジタル終活」です